トロピカル果樹園(パイナップル編)
学名 Ananas comosus Merr. 別名 パインアップル、パイン、アナナス、マツリンゴ、ホウリ パイナップル科(Bromeliaceae)、アナナス属(Ananas)。南アメリカ原産の高さ1~1.2mの多年生 […]
続きを読むトロピカルフルーツにまつわる果樹園日記をご紹介 (Tropical Fruits Diary)
学名 Ananas comosus Merr. 別名 パインアップル、パイン、アナナス、マツリンゴ、ホウリ パイナップル科(Bromeliaceae)、アナナス属(Ananas)。南アメリカ原産の高さ1~1.2mの多年生 […]
続きを読む南アメリカの生まれです。とても長い葉っぱは、まるで刀みたいです。 松ぼっくりのような形にたくさん花が咲いて、小さな実が集まって黄色いパイナップルになります。甘くてとてもおいしいパイナップルは、おきなわのいしがき島でもでき […]
続きを読む学名 Hylocereus undatus (Haw.) Britte. et Rose 別名 ピタヤ、ドラゴンフルーツ、白蓮閣(びゃくれんかく) サボテン科(Cactaceae)、ハシラサボテン亜科(Cactioide […]
続きを読む遠くはなれたメキシコで生まれました。サボテンの仲間で、サンカクサボテンともいわれます。 見かけは赤くてひらひらした羽みたいなものがあるけど、中身は白くてゴマのような黒いつぶつぶの種があります。中身が赤いものもあります。さ […]
続きを読む学名 Myrciaria cauliflora (DC.) O. Berg 別名 - ブラジル原産の、樹高8~10mの常緑中高木。フトモモ科(Myrtaceae)、ミルキア属(Myrciarea)である。 実生から開花ま […]
続きを読む日本からは地球の反対側にあるブラジルで生まれました。 ブドウのような実が木の幹になります。甘ずっぱくておいしいくだものです。 実のなる季節は4月から5月頃までですが、ほかの時期にも実がなる品種もあります。
続きを読む学名 Synsepalum dulcificum (Schum.& Thonn.) Daniell 別名 ミラキュラスベリー 西アフリカ原産の、樹高2~4mの常緑低木。 果実に含まれる「ミラクリン」という物質の作 […]
続きを読む日本からは遠くはなれた西アフリカで生まれました。 この実をかじるとすっぱいレモンも甘い味がするようになります。「ミラクリン」のちからです。 実のなる季節は6月から9月頃までです。
続きを読む学名 Annona squamosal L. x A. cherimola Mill. 別名 パイナップルシャカトウ バンレイシ科(Annonaceae)、バンレイシ属(Annona)であり、チェリモヤとバンレイシの交配 […]
続きを読むアテモヤは同じトロピカルフルーツの「チェリモヤ」と「バンレイシ」という親から生まれました。 アテモヤの見かけは不思議だけど、甘くてとろっとしたパイナップルみたいな感じ。アイスにしてもおいしい! 実のなる季節は8月から12 […]
続きを読む~産地を巡る終わりのない旅(鹿児島編その2)~ 2012年10月 次の訪問地についた頃はもう午後5時を回っていた。その人はトロピカルフルーツの栽培家で、家族が経営するカフェには温室が併設されている。温室の中には鉢植えのト […]
続きを読む南北約60キロの細長い形をした種子島には、とても良いサーフィンスポットがあると聞きます。その島の形から、西と東では風が異なるため、サーフィンにぴったりの波がある場所へすぐに行くことができるそうです。 そうした絶好のサーフ […]
続きを読むカナダのジャーナリスト、アダム・リース・ゴウルナー氏が書いた「フルーツ・ハンター 果物をめぐる冒険とビジネス」には、世界各地を旅した著者が各地で出会っためずらしい果物に関する感想や、多くの興味深いエピソードを紹介していま […]
続きを読む